どうも、ダート短距離をこよなく愛するタケツム(@taketsumu_keiba)です。
タケツム
タイトルは、、、
『ダート短距離の教科書』です。
タケツム
タップできる目次
ダート短距離の教科書の目次
- はじめに
- 第1章 ダート短距離における予想のポイント
- 第2章 予想の流れ
- 第3章 競馬で勝つためのマインドセット
- 第4章 ケーススタディ
- おわりに
第1章では、ダート短距離における脚質・コース・馬場・枠順・性別・馬体重・斤量・騎手などの予想ファクターについての考え方を解説しています。第2章では、実際に馬券を買うまでの流れを1週間の動きで解説しています。第3章では、馬券の設計や収支管理など競馬で勝つためのマインドセットを解説しています。第4章では、実際のケーススタディを紹介しています。
- はじめに
- 第1章 ダート短距離における予想のポイント
先行力勝負!勝ち馬の7割が第4角を5番手以内に回っている / 回収率200%超え!逃げ馬を買い続ければ競馬は勝てる / どの馬が逃げる?逃げ馬を見抜くための3ステップ / ダート短距離は4種類?コースへの適性が高い馬を買え / コース適性のある馬を見抜く!「適性マップ」を使った予想法 / 良と不良は別舞台!同じコースでもレース質が変わる / 馬場適性だけを見るのは危険?適正マップとの関係性 / ダートは外枠が有利って本当?枠順に関する考え方 / 基本は軽視!牝馬を狙うなら「スピード特化型」のレース / 馬体重は重いほうがいい!500kgを超える大型馬を狙え / ダートに斤量は関係ない?馬体重比12%のボーダーライン / ダートのクラスの壁は厚い!OPクラスの昇級馬に注意! / 血統はほどほどに!ダート短距離の4大種牡馬を紹介 / ルメールの期待値は43%?先行意識が強い騎手を狙え / 芝→ダート替わりの取捨選択 湿った馬場が狙いドキ / 牝馬限定戦 混合戦で好走した実績馬に注目 - 第2章 予想の流れ
タケツム流・1週間の過ごし方 / 馬券のヒントが満載!レース映像で見るべきポイント / 展開のアヤ?ペースの不利を受けた馬を見抜け / 危険な人気馬 美味しい穴馬を探す簡単チェックリスト / 展開読み 一番前の「馬」、二番目の「人」を見よ / 正確な馬場状態が把握できる「含水率」とは? / レース回顧 展開・映像・適性を確認せよ - 第3章 競馬で勝つためのマインドセット
競馬は「勝率とオッズが見合わない馬」を探すゲーム / 競馬の9割は7頭立て?むやみな大穴狙いは財布も心も空にする / 資金管理 勝ち額は青天井でも負け額は底抜けにしない / 目標の回収率は120% 馬券は4回に1回当たればいい / ムキになったら負け!健全なメンタルの重要性 - 第4章 ケーススタディ
フェアウェルS 3勝 ショウナンアニメ(1着・5人気8.4倍)中山ダ1200m 良 1枠2番 菅原明良J / すばるS OP ピンシャン(1着・2人気4.7倍)中京ダ1400m 良 2枠4番 川田将雅J / 4歳上1勝クラス キュウドウクン(7人気21.5倍)小倉ダ1000m 稍重 5枠7番 松本大輝J / バレンタインS OP メイショウウズマサ(1着・4人気8.1倍)東京ダ1400m 不良 1枠1番 岩田康誠J / 播磨S OP アドマイヤルプス(1着・3人気5.1倍)阪神ダ1400m 良 3枠6番 川田将雅J / 千葉S OP スマートダンディー(1着・3人気6.1倍)中山ダ1200m 重 8枠15番 秋山真一J - おわりに
タケツム
ダート短距離の教科書の特徴
- ダート短距離というニッチな領域に特化
- 一般人作のため初心者でもマネできる
- 疑問点は著者に直接問い合わせられる
ダート短距離というニッチな領域に特化
JRAにおけるダート短距離と言えば、番組数が多いわりに重賞が3回しかない地味な存在です。
私が予想を始めたときもダート短距離に特化したブログや競馬本はありませんでした。
本書はダート短距離しか馬券を買わない専門家がダート短距離に関するノウハウをまとめているので、質の高い情報が手に入ります。
一般人作のため初心者でもマネできる
私は2年連続で回収率100%超えを達成していますが、競馬を本業とするプロではなく、普段は会社員として働くアマチュアです。
競馬の年間予算7万円、1週間の予想時間3Hしかない一般人でも勝てたノウハウを紹介しているので、初心者でも再現性が高いです。
また、私の馬券スタイルは基本的に単勝1点勝負が多く、本書を読んだときの想定的中率は25%、回収率は120%になります。
疑問点は著者に直接問い合わせられる
この度、自身初の競馬本『ダート短距離の教科書』を出版しました📚
皆様にご意見をいただきながら、より良い内容に改訂を重ね、大切に育てていきたいと考えています。
Kindle Unlimitedなら無料で読めます。どうぞよろしくお願いします。https://t.co/NaL8gnte2q https://t.co/2pYyTCEB9f
— タケツム『ダート短距離の教科書』 (@taketsumu_keiba) April 26, 2022
私タケツムはTwitterを開設しています。
本書を読んでよくわからなかった点やもっと詳しく知りたいことがあれば、いつでも気軽にDMをください。回答させていただきます。
また、本書は読者の方からのリアルな声を内容に反映させ、改訂を重ねていきたいと考えています。ご協力いただけますと幸いです。
タケツム
ダート短距離の教科書の歴史
本当にありがとうございます。
【主な変更内容】
第1章に「距離短縮の考え方 テンの速さと追走力に注意」の項を追加 / 第3章に「強い馬が上位に来る可能性が高い、それだけ。」の項を追加 / 第4章に最新のケーススタディを追加 / 「第5章 よくあるFAQ」の章を新設 / 基本的な誤字脱字を修正
タケツム
ダート短距離の教科書のレビュー

タケツム
Amazonレビュー
ダート短距離が待ち遠しくなった!

買ってすぐ参考になった!

高い馬券本よりも有益な良書!

初心者でもわかりやすかった!

芝や長距離にも応用できる!
