【1,000部突破】当ブログから生まれた『ダート短距離の教科書』が売れてます

競馬の見(ケン)とは? | “買わない勇気”を持つための方法6選

どうも、見(ケン)を覚えてから回収率が向上したタケツム (@taketsumu_keiba) です。

あなたは見(ケン)を知っていますか。

見(ケン)とは予想したうえで馬券を買わない判断をすること” を指す競馬用語です。

「予想したレースを見送るなんてなぜ?」と思うかもしれませんが、競馬で勝てる人は例外なく見(ケン)を上手に使いこなしています。

そこでこの記事では、見(ケン)の重要性から見(ケン)すべきレースの見極め方、見(ケン)できる人のメンタルまで詳しく解説していきます。

タケツム

この記事を読み終えたあと、ぜひあなたも見(ケン)を実践してみてくださいね!

競馬の見(ケン)とは?

見(ケン)とは “予想したうえで馬券を買わない判断をすること” を指す競馬用語です。

ここでのポイントは “ある程度時間をかけて予想したうえで買わない” ということです。

そんなの勿体無いと思うかもしれませんが、見(ケン)が上手にできるようになると、競馬の回収率はほぼ確実に向上すると言えます。

タケツム

どうして見(ケン)できることが大切なんだろう。

なぜ見(ケン)が大切なのか?

見(ケン)が大切な理由は、競馬とは馬券を買えば買うほど損する仕組みのゲームだからです。

競馬には控除率(ギャンブルの胴元が総売上から差し引く手数料のこと)があります。

中央競馬の場合、馬券の総売上のうち約25%がJRAの売上として差し引かれ、残りの75%を使って的中者への払い戻しを行っています。

これこそが競馬で勝つことが難しい理由で、控除率の壁を超えて回収率100%を超えるには購入レース数を減らすことが重要になります。

タケツム

控除率の仕組みや購入レース数を減らす重要性については別の記事で詳しく解説しています。

競馬の控除率とは?95%の人が競馬で勝てない理由と3つの必勝法を解説 競馬の勝負レースの選び方 | タケツム流・レースの決め方を公開 競馬の勝負レースの選び方 | タケツム流・レースの決め方を公開

見(ケン)すべきレースの見極め方

タケツム

見(ケン)の重要性がわかったところで、実際にどうやって見(ケン)すべきレースを見極めればよいのでしょうか。

さきにお伝えしておくと、あなたがたとえ見(ケン)を上手に使いこなせていなくても、きちんと予想したうえで馬券を買っていれば及第点。

本当に最悪なのは、大して予想もしていないのに「勝っているから」「負けているから」などの理由だけで衝動買いしているレースです。

もし心当たりがある方は、まず「十分に予想できていないレースは買わない」という大前提から見直しを図ることを強くおすすめします。

タケツム

さて、大前提をおさえたところで、見(ケン)すべきレースの見極め方をお伝えします。

1番人気の馬が勝ちそうなレース

見(ケン)すべきレースは「1番人気の馬の実力が抜けているレース」です。

1番人気が強いと思うなら堂々に本命にすればいいだけと思うかもしれませんが、実際の1番人気の馬の勝率は約33%、約3レースに1回です。

それに対して1番人気のオッズは1倍〜3倍くらいになることも多く、順当に当たっても回収率はジリ貧に負けてしまう確率が高くなります

そこで最良な選択肢こそ、穴馬を狙うでも、1番人気から総流しでもなく、そもそもレース自体を見(ケン)するという判断だと思います。

タケツム

馬券を当てることは勿論、冷静に見(ケン)できることもまた勝利への道のりです。

【競馬】1番人気の勝率は33%!勝つ確率が下がる10の条件を徹底解説!

見(ケン)を実行するのは難しい

ここまで見(ケン)を実践すべき理由や見(ケン)すべきレースの見極め方を解説しましたが、それでも見(ケン)の実践は難しいものです。

なぜなら、レースを見(ケン)したときに限って本命が来たら悔しい、レースが来たらやはり買いたいなどの思いが邪魔をしてくるためです。

僕自身、上手に見(ケン)を使いこなして勝負レースを減らしたいと思いつつ、結局は馬券を買ってしまうという経験がたくさんあります。

タケツム

そこで最後に見(ケン)を身につけられている人が、どのようなメンタルで競馬と向き合っているのか紹介します。

見(ケン)できる人のメンタル6選

タケツム

見(ケン)できる人に共通する6つの考え方がこちらです。

①見(ケン)が基本と考えている

見(ケン)ができない人は、予想したレースは買うのが当たり前で、「どうにか見(ケン)できるようにならなきゃ」という風に考えがちです。

しかし、見(ケン)が実践できている人は、そもそも見(ケン)するのが基本で、「条件が揃ったのみ買う」という感覚で馬券を買っています。

レースの予想をするとき「どの馬を買おう?」から考えている人は、ぜひ「このレースは買うべき?」という検討から始めてみてください。

②レース毎に自信度の差がわかる

それなりに馬券を買っていると、レースによって「このレースはイケそう」「このレースは微妙かも」などの “嗅覚” が優れてきます。

しかし、多くの人はこのレースは自信がないと感じながらも当たり前のように馬券を買い、やっぱり外れたなんてことをしがちです。

自分なりの感覚でいいから「自信がある!」と思えないレースは買わないことを心がけていけば、自然と見(ケン)の回数は増えます。

③競馬を「長期的」に考えている

見(ケン)ができない人は、競馬の勝ち負けを短期スパンで考え、その日の収支が負けているとその日中に取り返そうと意気込みがちです。

しかし、競馬で勝つためには長期的なスパンで収支を考えることが大切で、言わずもがな毎週のプラス収支がゴールではありません

僕はどうしても負けを取り返したくて予定外のレースに手を出すことがやめられなかったので、1日1レースのマイルールをつくりました。

④事前に購入プランを立てている

見(ケン)できる人は、事前に1日もしくは1週間分の購入プランを立てています。当日に購入レースを決めて予想している人は少ないです。

僕の場合は、木曜日に出走馬が確定したら購入レースを選び、金曜日に本命馬をチョイス、そして当日にオッズを見て最終判断をします。

事前に購入プランを決めてもいざ負けると予定外のレースに手を出してしまう人は、全レース終わるまで結果を見ないのがおすすめです。

⑤見(ケン)の成功体験が多くある

なにかを習得するためには、成功体験を多く積むことが大切。見(ケン)についても同じで、見(ケン)で上手くいった経験を増やしましょう。

最初は見送った本命馬が1着で後悔するなんてこともあるかもしれませんが、長期的に見れば見(ケン)がプラスに働くことがわかるはずです。

僕は見(ケン)したレースの結果は必ず確認して「見送って良かった」の経験を増やすことで、躊躇なく見(ケン)できるようになりました。

⑥負けている自分を俯瞰視できる

負けを取り返そうとムキになっている人をみると「もうやめとけばいいのに」と思えても、自分が同じ立場になるとできないものです。

自分のことを他人のように俯瞰視して「また来週(明日)も競馬はあるからそろそろオリたほうがいいぞ」と一言かけてあげましょう

気持ちが昂っているときは買ったレースを見終わったらTwitterは閉じるとか、テレビのチャンネルを変えるなどするのがおすすめです。

タケツム

こちらの章はノーマーク鉄壁さんのツイートを参考に書きました。記事作成を快諾くださりありがとうごさいます!

タケツム

#鉄壁メモ では、このようなメンタル論のほかにも馬券の選び方など、競馬で勝つためのヒントが詰まっているので、フォロー推奨です!

見(ケン)を使って回収率UP!

この記事では、見(ケン)の重要性から見(ケン)すべきレースの見極め方、見(ケン)できる人のメンタルまで詳しく解説させてもらいました。

要点をまとめると、こんな感じです。

  • 見(ケン)は予想したうえで買わないこと
  • 見(ケン)で勝負レースを減らすことが大切
  • 見(ケン)の基準は1番人気が順当なレース
  • 見(ケン)の徹底には強靭なメンタルが必要

しつこいようですが、見(ケン)ができるようになると競馬の勝ちが大きく近づきます。

この記事の内容を参考に、すこしでも多くの人が競馬で勝てるようになると嬉しいです。

どうも、見(ケン)を覚えてから回収率が向上したタケツム (@taketsumu_keiba) でした。

 

▼ 記事の途中で紹介した関連記事 ▼

競馬の控除率とは?95%の人が競馬で勝てない理由と3つの必勝法を解説 競馬の勝負レースの選び方 | タケツム流・レースの決め方を公開 競馬の勝負レースの選び方 | タケツム流・レースの決め方を公開 【競馬】1番人気の勝率は33%!勝つ確率が下がる10の条件を徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です