どうも、強い馬ではなく期待値が高い馬を買え、タケツム (@taketsumu_keiba) です。
あなたも競馬をガチっていれば、過去に一度は聞いたことがあるはずの言葉が “期待値”。
しかし、言葉は知っているけれど意味はよくわからない、言葉の意味まではわかるけど実際の活用方法がわからない人が大半だと思います。
そこでこの記事では、競馬における期待値の意味から期待値の計算方法、期待値の高い馬を買う方法まで網羅的に解説していきます!
タケツム
タケツム
ダート短距離専門家。2022年4月にJRAのダート1400m以下のレース予想に特化した『ダート短距離の教科書』を出版。Amazonレビュー4.1。2023年の回収率は111%。馬券は単勝のみ。X(旧Twitter)もやっています。
\累計1,000部突破/
Kindle Unlimited会員なら無料
タップできる目次
期待値とは
期待値とは統計学で “ある事象を1回行ったときに得られる値の平均値” のことです。
タケツム
期待値が理解できる具体例
たとえば、くじ引きを例に考えましょう。
あなたは夏祭りに来ていて、以下のような当選金額と当選本数のくじ引きに参加しました。
1 等 | 3,000円 | 1本 |
2 等 | 1,000円 | 5本 |
3 等 | 500円 | 20本 |
4 等 | 0円 | 74本 |
合計 | 18,000円 | 100本 |
このくじの期待値(1本引いたときに得られる値の平均値)は3,000円×1/100+1,000円×5/100+500円×20/100×0円×74/100=180(円)です。
こんなふうに期待値は得られうるすべての値とそれらが起こる確率をかけて計算します。
ちなみに、このくじの期待値は180円なので、1回100円なら何度か引いたときに得する可能性が高く、200円なら得する可能性が高いです。
タケツム
競馬における期待値とは
競馬における期待値とは “馬券がどれだけプラスになる可能性があるか示す値” のことです。
計算方法は後述しますが、期待値が大きいほどプラス収支になる可能性が高く、小さいほどマイナス収支になる確率が高くなります。
具体的には、期待値が1.0を超えると期待値が高い(儲かる確率が高い)、1.0を下回ると期待値が低い(儲かる確率が低い)馬券と言えます。
だから、もし期待値が1.2と0.8の馬券があった場合、1.2の馬券を買ったほうが良いです。
期待値の計算方法
馬券の期待値は以下の式で求められます。
払戻オッズ✖️的中率
たとえば、払戻オッズが300倍の3連単の的中率が0.3%の場合、この馬券の期待値は300(払戻オッズ)×0.003(的中率)=0.9になります。
しかし、実際の競馬で3連単1点買いをする人は非常に稀で、ほとんどの人は複数の券種や多点買いを使用しているのではないでしょうか。
その場合、複数の買い目のオッズを、あたかもひとつのオッズのように計算する “合成オッズ” という概念が入るので計算が難しいです。
タケツム
単勝1点買いの期待値の計算方法
単勝1点買いの場合は計算がしやすいです。
単勝オッズ✖️勝率
たとえば、こんな2頭の馬がいたとします。
- 単勝オッズ2倍、勝率40% 馬Aの期待値
⇒2 × 0.4 = 0.8 - 単勝オッズ20倍、勝率4% 馬Bの期待値
⇒20 × 0.04 = 0.8
それぞれ単勝オッズは異なりますが、勝率を掛け合わせたときの期待値は同じなので、理論上2頭の馬が儲かる確率は同じになります。
単勝1点買いの場合、 “馬券の期待値=競走馬の期待値” になるので理解がしやすいですね。
タケツム
単勝のメリット8選 | 僕が単勝しか買わない理由と購入時の注意点
※重要※馬の勝率は誰にもわからない
競馬における期待値は、単勝の場合「単勝オッズ×勝率」で計算できると言いましたが、そもそも馬の勝率なんて誰にもわかりません。
だから、実際のところ期待値は ”競馬で勝つための目安となる考え方” の意味合いが強く、正確な期待値を算出するのは不可能です。
ただ、馬の勝率は不明だから期待値の考え方が無意味なわけではなく「◯回に1回勝てる馬」という判断精度を上げていくことが大切です。
タケツム
期待値の高い馬(馬券)を買うことが重要
ここまで競馬における期待値の意味と計算方法について解説しましたが、なにより重要なのは “期待値の高い馬を買う” ということです。
なぜなら、期待値が高い馬を買う=儲かる可能性が高い馬を買うことを意味するからです。
あなたは競馬で勝つためには “強い馬” を買うことが大切と思っているかもしれませんが、本当に買うべきなのは “儲かる馬” になります。
儲かる馬 ≠ 強い馬
たとえばこんな2頭の馬がいたとします。
- 単勝オッズ2倍、勝率40% 馬Cの期待値
⇒2 × 0.4 = 0.8 (=強い馬) - 単勝オッズ20倍、勝率6% 馬Dの期待値
⇒20 × 0.06 = 1.2(=儲かる馬)
この場合、勝率が高く単純な能力比較で強いのはCですが、長期的な収支を考えたときに儲かる確率が高い(期待値が高い)のはDになります。
とりあえず馬券を的中させたいならCを買えばよいのですが、長期的に競馬で勝てるようになるのはDを買えるようになることが重要です。
タケツム
期待値が高い馬 ≠ オッズの高い馬
さきほどの例を説明すると、「人気馬ではなく穴馬を狙えばいいんですね」と理解される人がいるのですが、それは正しくありません。
期待値はあくまでもオッズと的中率の掛け算。
- 単勝オッズ20倍、勝率4% 馬Eの期待値
⇒20 × 0.04 = 0.8(=期待値低) - 単勝オッズ20倍、勝率6% 馬Fの期待値
⇒20 × 0.06 = 1.2(=期待値高)
たとえば、同じく単勝オッズ20倍の穴馬でも勝率によって、期待値が高いFならば買い、期待値が低いEならば買わないと判断できます。
目の前のオッズにとらわれず、期待値が高い馬(=過小人気の馬)を買い、期待値が低い馬(=過剰人気の馬)を買うことが重要です。
期待値が高い馬の目安
ここまで “期待値が高い馬を買え” としつこく言ってきましたが、具体的に “期待値が高い馬の期待値” とはどれくらいなのでしょうか。
結論から言うと、期待値が1.0を超えると期待値が高い(儲かる確率が高い)馬、1.0を下回ると期待値が低い(儲かる確率が低い)馬になります。
しかし、実際に期待値が1.0を超える馬を見つけるのは、とても難しいことです。
なぜなら、競馬における期待値の平均は1.0ではなく0.8(単勝馬券の場合)だからです。
↓↓参考:単勝オッズ別の期待値(2021年)↓↓
単勝オッズ | 勝率 | 期待値 |
1.0~ 1.4 | 71.1% | 0.93 |
1.5~ 1.9 | 48.5% | 0.83 |
2.0~ 2.9 | 32.1% | 0.79 |
3.0~ 3.9 | 24.6% | 0.84 |
4.0~ 4.9 | 17.6% | 0.78 |
5.0~ 6.9 | 12.7% | 0.73 |
7.0~ 9.9 | 10.0% | 0.81 |
10.0~14.9 | 6.7% | 0.80 |
15.0~19.9 | 4.6% | 0.80 |
20.0~29.9 | 3.3% | 0.80 |
30.0~49.9 | 2.2% | 0.84 |
50.0~99.9 | 1.0% | 0.69 |
100.0~ | 0.2% | 0.39 |
期待値の平均値が0.8(単勝の場合)になっているのは偶然ではなく、明確な理由があります。
それは競馬は控除率(ギャンブルの胴元が差し引く手数料)が20%のギャンブルだからです。
中央競馬の場合、JRAの売上が成り立たなければ競馬が存続できないので、馬券の総売上の20%がJRAの売上として差し引かれています。
そのため、馬券的中者は競馬ファンが賭けた金額の80%だけを配分することになり、普通に馬券を当てても20%分損する仕組みになります。
タケツム
競馬の控除率とは?95%の人が競馬で勝てない理由と3つの必勝法を解説
期待値の高い馬を買う方法
タケツム
繰り返しになりますが、期待値は「払戻オッズ」と「的中率」の掛け算で計算できます。
そこで期待値の高い馬を買うためには “払戻オッズに対して的中率が高い(過小評価されている)馬”を見つけていけばいいわけです。
しかし、僕たちアマチュアが過小評価されている馬を見極めるのは簡単ではありません。
では、一体どうすれば誰でも簡単に期待値の高い馬が買えるようになるのでしょうか。
人気馬の期待値が低いレースで穴馬を狙う
そこで僕がおすすめしている方法は、 “人気馬の期待値が低い(オッズが勝率に見合わず過剰人気している)レース” で勝負することです。
なぜ人気馬の期待値が低いレースを狙うべきかというと、人気馬が過剰人気のレースでは穴馬の期待値が自動的に高くなるからです。
タケツム
人気馬の期待値が低いレースの例
タケツム
- 有馬記念2019のアーモンドアイ
- 優駿牝馬2021のソダシ
有馬記念2019のアーモンドアイ
アーモンドアイと言えば三冠牝馬を達成し、史上最多G1 9勝を達成した女傑ですが、この日は初の中山競馬場で急坂の不安がありました。
また、同レースには5歳に入って覚醒し、宝塚記念とコックスプレートを連勝したリスグラシューなど強力なライバルも参戦していました。
しかし、結局アーモンドアイの最終オッズは1.5倍。彼女が強い馬であることに間違いはありませんが、さすがに期待値が低かったレース。
結果的にはアーモンドアイは生涯最低着順の9着。2番人気ながら単勝オッズ6.7倍で期待値が高かったリスグラシューが勝利しました。
タケツム
優駿牝馬2021のソダシ
ソダシと言えば白毛の馬で初めて無敗でG1を勝ったアイドルホース。この日は牝馬二冠を望む多くの競馬ファンが注目するレースでした。
ただ、冷静に考えると、ここまでの勝ち方は接戦を制したものも多く、初めての2400mへの距離延長など不安要素も感じられる状況でした。
しかし、結局ソダシの最終オッズは1.9倍。アイドルホースを応援したい競馬ファンからの投票も多く、さすがに期待値が低かったレース。
結果的にはソダシは馬券外の8着。3番人気単勝オッズ8.9倍で期待値が高かったユーバーレーベン(札幌記念で着差なし)が勝利しました。
タケツム
※注意※闇雲な穴馬狙いはよくない
ここまで期待値の高い馬を買うには、期待値が低い人気馬がいるレースで別の馬を狙うことがポイントだと解説をしてきました。
しかし、これはあくまでも “期待値が低い人気馬” がいる場合で、人気馬の期待値が高いのに闇雲に穴馬を狙っても効果は期待できません。
競馬には買わないほうがいいレースがある
タケツム
- ジャパンカップ2020
- 天皇賞(秋)2021
ジャパンC2020(勝ち馬:アーモンドアイ)
2020年のジャパンカップは史上初の三冠馬3頭(アーモンドアイ・コントレイル・デアリングタクト)による直接対決で注目を集めました。
この3頭のどの馬が1着になるかは予想が難しいものの、この3頭以外の馬を1着固定で馬券を買うのはなかなか難しいレースレベルでした。
こういったレースは上位人気馬が1着になる確率が高いので、ほかの馬の期待値は低いままで、穴馬狙いは無謀になる確率が高いです。
結果は見事に上位人気馬がワンツースリーフィニッシュ。やはり上位人気馬が順当なレースは基本的に見(ケン)するのが正解だと思います。
天皇賞(秋)2021(勝ち馬:エフフォーリア)
2021年の天皇賞(秋)は2020年のジャパンカップと同じように3強対決(エフフォーリア・コントレイル・グランアレグリア)の構図でした。
やはり3頭のうちどの馬が1着になるかは予想が難しいものの、この3頭以外を1着固定で馬券を買うのは無理があるレースかと思います。
結果は見事に上位人気馬がワンツースリーフィニッシュ。僕はこのレースは見(ケン)していたので、それでよかったかなと感じています。
競馬の見(ケン)とは? | “買わない勇気”を持つための方法6選
強い馬ではなく期待値が高い馬を買え
この記事では、競馬における期待値の意味から期待値の計算方法、期待値の高い馬を買う方法まで僕なりに解説してきました。
期待値の概念については一度理解できれば難しくないのですが、実際に “期待値が高い馬(馬券)” を買えるようになるには努力が必要です。
しかし、“強い馬” ではなく “期待値の高い馬” を買い続けられれば、競馬は勝てます。
もし期待値の高い馬を買い続けられているはずなのに競馬で勝てない人は、レース選びや資金配分などが間違っている可能性があります。
そこらへんについても別記事でわかりやすく解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。
どうも、強い馬ではなく期待値が高い馬を買え、タケツム (@taketsumu_keiba) でした。
▼おすすめ記事▼
競馬で勝つ方法 | 年間回収率113%のタケツムが解説します 競馬の勝負レースの選び方 | タケツム流・レースの決め方を公開 競馬の1レース予算の決め方 | タケツム流・計算式を公開
▼この記事の中で紹介した記事▼
単勝のメリット8選 | 僕が単勝しか買わない理由と購入時の注意点 競馬の控除率とは?95%の人が競馬で勝てない理由と3つの必勝法を解説 競馬の見(ケン)とは? | “買わない勇気”を持つための方法6選
▼タケツムのTwitter▼
https://twitter.com/taketsumu_keiba/status/1491025381121753089?s=20&t=32mr1RcF9wy7p_aTH-2rHA
タケツム
累計1,000部突破
ダート短距離で勝ち組になりませんか?
競馬で勝って儲けたいと思いませんか?
いつも競馬のことだけ考えて必死に予想しているのに、一向に勝てるようにならない。
もしあなたがまさにそんな状況に陥っているのであれば、すぐに改善したいですよね。
競馬で負けている多くの人は、
・メインレースの予想にはたっぷり時間を使うけど、それ以外のレースは雑に買っている
・馬券を買うのはメインレース中心で、芝の短距離からダートの長距離まで手を出している
・午前中のレースは少額で賭けて、メインレースに勝ち分も含めてガッツリ賭けている
こんなふうにメインレースを主軸にした馬券の買い方をしています。あなたはどうでしょうか。
もしひとつでも当てはまるなら、いまと同じ馬券の買い方を続けていても勝てません。なぜか?
それは多くの競馬ファンが当たり前にやっていることを同じようにやっているだけだからです。
前の週の競馬が終わってすぐJRA-VANを開き、次週のメインレースの出馬予定馬を調べ、過去のレース傾向を調べ、映像を確認し、週中には各馬の調教を確認し、枠順の発表を待ち、前日の夜にはオッズを調べ、天気から馬場状態を予測し、当日は1時間前に馬体重を見て、パドックを見て、現地なら返し馬をみたうえで馬券を買う...
自分では必死にやっているつもりでも、毎週のように馬券を買う人なら至ってフツーのこと。
それだけでは何の差別化にもならないので、むしろ自分だけ勝てるようになる方が不思議です。
では、どうすればいいのか?
いますぐダート短距離の予想を学んでください!
「なぜダート短距離?」と疑問に思いますよね。地味なので興味ない人も多いでしょう。
しかし、そこがポイント。
多くの人が詳しい知識もなく時間をかけずに予想しているレースを、専門的な知識を持って時間をかけて予想すれば有利だと思いませんか?
もしあなた自身がいまダート短距離のレースを適当に買っているなら、正直いい養分です。
たまに当たっても基本はダート短距離を本気で予想するニッチな人に搾取されるのがオチ。
だから今度はあなたがダート短距離を本気で学びハンパ予想の養分を搾取する側に回るのです。
私も数年前まではメインレースに全力投球で、たまに勝っても儲からない負け組でした。
もちろんメインレースで勝つために必死に必死に学びましたが、上には上がいました。
だけどダート短距離に特化した予想を始めて気づいたのはブルーオーシャンだということ。
自分のようなアマチュアでも小さい努力で大きい成果を手に入れやすいと気づいたのです。
そこからはダート短距離しか馬券を買わず、気づけば4年連続で回収率はプラスでした。
何度も言いますが、私自身は特別に競馬の予想に関する才能を持っていたわけではありません。
それでも勝ち組になれたのは、紛れもなくダート短距離というニッチな領域を極めたから。
とはいえダート短距離を専門的に学ぶと言っても何から始めたらいいかわからないですよね。
私もダート短距離特化で予想を始めたときは情報が少なく、独学で手探り状態でした。
でも大丈夫。これからダート短距離を詳しく学びたい人には心強い味方がついています。
それがダート短距離の予想に特化した唯一の競馬本『ダート短距離の教科書』。
本書ではJRAダ1400m以下の予想だけに的を絞ったノウハウを1冊に凝縮しています。
ダート短距離の知識がゼロの人が読む前提で、超初心者でもわかるよう丁寧に解説しました。
本書を読めば、ダート短距離に関する「脚質」「馬場状態」「枠順」「性別」「馬体重」「斤量」などの基本的な考え方がわかります。
たとえば、ダート短距離では勝ち馬の7割が第4角を5番手以内に回った先行馬になります。
先行馬有利は競馬の鉄則ですが、直線が短く芝よりスピードが出ないダート短距離では、より逃げ馬や先行馬に注意して予想せねばなりません。
ほかにも、ダート短距離ではOPクラス昇級初戦の馬の勝率が非常に低いという特徴があります。
実際、2022年に昇級初戦で1〜3番人気に推された15頭のうち1着になったのはわずか1頭でした。
これはダート短距離が高齢まで走る馬が多いうえに重賞が少なく芝よりOPのレベルが高いことが原因ですが、知らないと罠にハマってしまいます。
こんなふうにダート短距離にはダート短距離だけの特長が存在します。上記のポイントを踏まえて予想するだけでも変わると思いませんか?
本書では上記のようなダート短距離の予想に特化したポイントを永遠に解説していきます。
別の競馬本には絶対マネできない変態度です笑
実際に本書を読んでくださった900名を超える読者の方から頂いた声の一部をご紹介しますね。
アマチュア出版ながら発行部数は1,000部超え。Amazonレビューは⭐︎4.1です。
料金は競馬本としては破格の1,250円。Kindle Unlimitedの会員なら無料で読めます。
もしご満足いただけなかった場合、Xまでご連絡頂ければ返金しますのでお申し付けください!
この本は、
・メインレースで当たることがゴールではなく、本気で競馬で儲けることを目指したい人
・ダート短距離というニッチな領域を極め、負け組から卒業して勝ち組になりたい人
・ダート短距離を何となく予想するのではなく、確固たる軸を持って馬券を買いたい人
こんな人におすすめです。
競馬で本気で儲けたい人だけ読んでください!
累計1,000部突破