【1,000部突破】当ブログから生まれた『ダート短距離の教科書』が売れてます

【競馬】フロックとは? | フロックG1制覇でないことを証明した名馬6選

タケツム

競馬好きサラリーマンのタケツムが解説します!

フロックとは

フロックとは「まぐれ」という意味です。

たとえば、不人気馬が超スローペースをまんまと逃げ切ったときなど、特に実力ではなく展開が向いて勝利したと判断されたときに「前走は完全にフロックだったね」などと使われます。

逆に、前走が偶然の勝利と思われていたにもかかわらず、次走でも好走したときには、実力は本物であるという意味合いを込め、「前走はフロックではなかった」などとよく言います。

1997年の日本ダービーにおいて、当時フロック扱いされていた皐月賞馬サニーブライアンが勝利したときの「これはもうフロックでも何でもない!」という実況はかなり有名ですね。

フロックの語源

フロックは、英語の”fluke”が語源です。

【fluke】
・まぐれ当たり、思わぬ幸運
・偶然の出来事、不測の事態
・正しい発音は「フルーク」

ネイティブの発音は「フルーク」ですが、日本においては誤読されたまま「フロック」として使われているそうです。

フロック勝ちは本当にあるのか?

フロッグとはまぐれ勝ちのことですが、そもそも競馬にまぐれ勝ちなんてあるのでしょうか。

個人的な意見を言えば、競馬にフロックなんて存在しないと思っています。

たしかに「展開が向いた」「枠が味方した」など、偶然の好条件が重なって勝利する馬もいますが、それこそが競馬の醍醐味です。

もし競馬に実力通りの結果を期待するならば、芝の荒れ具合を均等にした新潟千直を真っ直ぐに競争するしかない。つまらないですね。

競馬は偶然性があるから面白い

そう、競馬とは、枠・展開・馬場など、たくさんの偶然要素が複合的に重なり、走るたびに結果が変わるからこそ、おもしろいのです。

もしオリンピック陸上男子100mの着順予想をしても、いつもウサイン・ボルトが勝つだけであまり面白くないと個人的には思います。

競馬では「運も実力のうち」なわけです。

偶然性でカバーできる範囲には限界がある

ここまで運も実力のうちだからフロックなんてないと言いましたが、そもそも運だけではない実力もなければ勝てないのも事実です。

どれだけ展開が向いたり、枠が味方するなどの好条件が揃っても、明らかに実力のない馬が勝利することはできないと思います。

だから、フロックは予想不能な不人気馬が勝利してしまったときの負け惜しみと言えなくもないわけですね・・・(涙)

あれはフロックだと言いたくなる気持ちはめちゃくちゃわかりますが、勝ち馬を素直にリスペクトで切るといいですよね!

フロックでG1制覇と思いきや実力が本物だと証明した馬

  1. サニーブライアン
  2. ヒシミラクル
  3. ダイワメジャー
  4. ダイタクヤマト
  5. メジロパーマー
  6. コパノリッキー

サニーブライアン

1997年04月13日
第57回 皐月賞 11番人気1着
スタートがあまり良くない馬のため、大西直宏騎手にとって外から包まれない大外18番枠は大歓迎。スタートでハナに立つと、道中掛かり気味に飛ばすテイエムキングオーにいったん先頭を譲るが、第3コーナーから再び先頭に立つと、そのまま2着のシルクライトニングをクビ差振り切って勝利。メジロブライトやランニングゲイルなど、上位人気馬が揃って差し・追込脚質だったため、後方待機していた馬が牽制しあったことによるフロックという評価が大半だった。
1997年06月01日
第64回 東京優駿 6番人気1着
枠番は皐月賞と同じ18番。大外枠を希望していた大西直宏騎手は枠番抽選で大外18番を引いたとき、勝利を確信したらしい。皐月賞以降、大西騎手は「逃げ宣言」を繰り返しており、もし一緒に走るサイレンススズカが逃げていれば、ハイペースで前瞑れの展開が予想されたが、「もし先手を奪いに行っても、サニーブライアンは絶対に退かない。それでは共倒れになると思った。」とレース後にサイレンススズカに騎乗していた上村洋行騎手が答えたように、他馬が逃げを控えたことで、レースではスタートから先頭に立ち、ややスローペースの単騎逃げの体勢を作ることに成功。再び1着でゴールした。

フロックと言えば、サニーブライアン。

東京優駿のゴール前でフジテレビの三宅アナが残した「これはもう、フロックでも、何でもない!二冠達成!」は、歴史に残る名実況です。

また、レース後のインタビューにおいて、大西騎手は「評価はどうでもよかった。1番人気はいらないから1着だけ欲しい、と思っていました」と素敵な言葉を残してくれています。

ヒシミラクル

2002年10月20日
第63回 菊花賞 10番人気1着
菊花賞トライアルの神戸新聞杯に出走したが6着。3着以内の馬に与えられる菊花賞の優先出走権は獲れなかったが、菊花賞を目指して出走登録を行い、抽選を突破して菊花賞に出走。クラシック登録がなく、追加登録金を払っての出走になった。レース本番では、スタート直後に1番人気ノーリーズンに騎乗していた武豊が落馬する波乱の幕開け。道中ずっとしごきながらも第4コーナーで先頭に並びかけ、メガスターダムとゴール寸前まで競り合い、最後は追い込んできた16番人気のファストタテヤマをハナ差退け優勝。3連複が34万馬券と大波乱だった。
2003年05月04日
第127回 天皇賞(春) 7番人気1着
菊花賞と同じく第3〜4コーナーでまくり気味に順位を上げていくと、スタミナを活かして早め先頭。後続馬は追い付けず、GI2勝目を挙げた。
2003年06月29日
第44回 宝塚記念 6番人気1着
前年の年度代表馬・シンボリクリスエスや当年の日本ダービー優勝馬・ネオユニヴァース、GI6勝馬・アグネスデジタル、有馬記念2着・タップダンスシチーなどが出走。菊花賞・天皇賞(春)と長距離でG1を2勝していたため、距離不足が懸念され6番人気だった。レースでは、前を走るシンボリクリスエスとタップダンスシチーを、外からヒシミラクルとツルマルボーイが追い込み一騎打ち。最後は首差ヒシミラクルが出てGI連覇を達成した。これまでのレースは早め先頭に立って勝ってきたが、直線勝負をして差し切る新たな一面を見せ、フロックではないことを証明した。

フロックと言えば、もう1頭絶対に欠かすことができないのがヒシミラクル。

上位人気馬を差し置いてのG1連覇はもちろん、宝塚記念では前日発売でヒシミラクルの単勝1222万分の購入があり、話題になりました。

結果的にヒシミラクルが勝利したため、払戻金は1億9918万6000円と超高額になり、的中男性は「ミラクルおじさん」と呼ばれました。

ダイワメジャー

2004年04月18日
第64回 皐月賞 10番人気1着
2006年10月29日
第134回 天皇賞(秋) 4番人気1着

G1競争5勝、2年連続で最優秀短距離馬を受賞した名馬ダイワメジャーですが、クラシック初戦時点での評価は低く10番人気でした。

皐月賞を制覇した年にはもう1勝を挙げることができず、まさにフロックかと思われましたが、古馬になってから才能が一気に開花

特に、2006年秋の毎日王冠→天皇賞(秋)→マイルチャンピオンシップの3連勝は強かったです。

ダイタクヤマト

1992年10月01日
第34回 スプリンターズS 16番人気1着
2004年04月18日
第43回 毎日放送賞スワンS 8番人気1着

スプリンターズステークスでは16頭中16番人気で優勝。G1史上3番目に高い単勝馬券の払戻25,750円を演出しました。

このG1制覇がフロック視され、続くG2・スワンSでさえ8番人気の人気薄でしたが、見事に重賞2連覇を達成しました。

さらに、続くマイルCSでも先行馬が前崩れした展開の中、4着に健闘。この年の最優秀短距離馬と最優秀父内国産馬に選出されました。

G1で単勝万馬券を演出した競走馬7選 | 単勝最高配当ランキング

メジロパーマー

1992年06月14日
第33回 宝塚記念 9番人気1着
1992年12月27日
第37回 有馬記念 15番人気1着

平成初期の日本競馬を席巻したメジロ牧場の「花の87年組」。5歳(現4歳)のときに重賞を初勝利した晩成タイプの逃げ馬です。

1992年には、9番人気・15番人気の低評価を覆し、史上5頭目の宝塚記念と有馬記念の春秋グランプリ連覇を達成しました。

この実績により、同年の最優秀5歳以上牡馬と最優秀父内国産馬を受賞。また、障害競走転向から平地競争に復帰してG1競争を優勝した史上唯一の馬という珍しい記録も残しています。

競馬の歴代最強逃げ馬ランキングTOP10【あなたのNo.1逃げ馬は?】

【悲報】冠名メジロは現在0頭 | 日本競馬の歴史を築いたメジロ牧場の栄枯盛衰

コパノリッキー

2014年02月23日
第31回 フェブラリーS 16番人気1着
2014年05月05日
第26回 かしわ記念 2番人気1着

フェブラリーS連覇・かしわ記念3勝など、日本競馬史上最多のG1格相当レース11勝を記録したダートの名馬です。

G1初挑戦となったフェブラリーSでは、故障明けで近2走凡走していた影響で16頭中16番人気。今では信じられない評価ですよね。

同年の最優秀ダートホースはG1・3勝のホッコータルマエに譲りましたが、翌年はコパノリッキーが最優秀ダートホースを受賞しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です