【1,000部突破】当ブログから生まれた『ダート短距離の教科書』が売れてます

春古馬三冠とは?2017年に新設された達成馬0の称号を徹底解説!

  • 春古馬三冠ってなに?
  • 春古馬三冠になるための条件は?
  • 歴代の春古馬三冠馬は?

こんな悩みを解決する記事になっています!

さっそく結論から言うと、春古馬三冠とは春シーズンに実施される大阪杯・天皇賞(春)・宝塚記念の3つのG1の総称のことです。

2017年に大阪杯がG2からG1に格上げされたのをきっかけに創設され、同一年に3レースをすべて勝利した馬にはレースの賞金とは別に2億円のボーナスが与えられます。

春古馬三冠を達成した馬はまだいませんが、春古馬三冠の制度が創設された初年度にはキタサンブラックが1着→1着→9着とリーチをかける惜しい結果となりました。

この記事では、春古馬三冠についてさらに詳しく解説しているので、ぜひ最後まで読んでいただけますと嬉しいです。

タケツム

競馬好きサラリーマンのタケツムです。もし前述した情報で春古馬三冠についての疑問が解決してしまった方は、下記の関連記事も読んでみてください!

▼関連記事
・クラシック三冠とは?【達成馬8頭】
・牝馬三冠とは?【達成馬6頭】
・秋古馬三冠とは?【達成馬2頭】

春古馬三冠とはG1大阪杯・天皇賞(春)・宝塚記念の総称

春古馬三冠とは、春シーズンに開催される【大阪杯・天皇賞(春)・宝塚記念】の3つのG1レースの総称です。
  1. 大阪杯
  2. 天皇賞(春)
  3. 宝塚記念

春古馬三冠とは、春シーズンに開催される大阪杯・天皇賞(春) ・宝塚記念の3つのG1レースの総称のことです。

2017年に大阪杯がG1に格上げされたのをきっかけに創設され、春古馬三冠レースを同一年にすべて勝った馬を「春古馬三冠馬」と呼びます。

ちなみに、秋シーズンに開催される【天皇賞(秋)・ジャパンカップ・有馬記念】の3つのG1レースを秋古馬三冠と言います。

【競馬】G1を古い順に並べました | G1の歴史がわかる年表つき

春古馬三冠制覇の達成条件は同一年に大阪杯・天皇賞(春)・宝塚記念を勝利

春古馬三冠馬になるための条件は大阪杯・天皇賞(春)・宝塚記念を同一年にすべて勝つという鬼ムズ条件になっています。
三冠レース名 開催月 競馬場 距離
大阪杯 4月 阪神 芝2000m
天皇賞(春) 5月 京都 芝3200m
宝塚記念 6月 阪神 芝2200m

春古馬三冠馬になるための条件は、大阪杯・天皇賞(春)・宝塚記念の3つのG1レースを同一年にすべて勝利することです。

3レースはすべて違う条件で実施され、特に距離に関しては2000mから3200mと幅があるため、春古馬三冠制覇にはスピードとスタミナの両方の能力必要とされます。

春古馬三冠レース❶大阪杯

競馬場 阪神 コース 芝2000m
馬齢 4歳以上 開催月 4月
創設 1957年 賞金 1億3500万円
レコード 1:58.2 レコード スワーヴリチャード

春古馬三冠レースの1冠目は大阪杯です。

大阪杯は、4月に実施されるG1競争で、春の中距離路線の最強馬決定戦です。

1957年、古馬限定レースとして創設され、開設当初は3月に芝1800mの条件で実施されていましたが、距離や施行時期は度々変更。

1972年には距離が芝2000mに延長。1982年には施行時期が4月になりました。

春古馬三冠レース❷天皇賞(春)

競馬場 京都 コース 芝3200m
馬齢 4歳以上 開催月 4月
創設 1938年 賞金 1億5000万円
レコード 3:12.5 レコード キタサンブラック

春古馬三冠レースの2冠目は天皇賞(春)です。

天皇賞(春)は、4月に実施されるG1競争で、古馬長距離の最強馬決定戦です。

1937年に第1回の帝室御賞典が実施。JRAが前身としているエンペラーズカップまで遡ると、1905年に起源を持つ伝統あるレースです。

1981年には、優勝馬が再出走できない勝ち抜き制度が廃止されました。これまでに5頭の馬が天皇賞(春)の連覇を達成しています。

春古馬三冠レース❸宝塚記念

競馬場 阪神 コース 芝2200m
馬齢 3歳以上 開催月 6月
創設 1960年 賞金 1億5000円
レコード 2:10.1 レコード アーネストリー

春古馬三冠レースの3冠目は宝塚記念です。

宝塚記念は、6月に実施されるG1競争で、春の中距離の最強馬決定戦です。

1960年、改修工事を終えたばかりの阪神競馬場の興隆を目的に、ファン投票で出走馬が決まる「有馬記念の関西版」として開設されました。

1960年の第1回レースは芝1800m、そのあと1965年までは芝2000mで実施。そして1966年に現行の芝2200mに距離が延長されました。

春古馬三冠レースにすべて勝利する快挙を成し遂げたら、なにか良いことがあるの?次に、春古馬三冠制覇のボーナスについて解説しますね。

春古馬三冠レースを制覇すると2億円のボーナスがもらえる

春古馬三冠レースを同一年に全て勝利すると、JRAからレース賞金とは別に2億円のボーナスが支給されます。

春古馬三冠を同一年に制覇すると、内国産馬(日本国内で生産された馬)では2億円、外国産馬では1億円のボーナスがもらえます

この制度ができたきっかけは、コンディション調整の難しさから古馬三冠のすべてのレースに出走する有力馬が少なかったこと。

より多くの出走馬に春古馬三冠レースへの出走を促す目的で2017年に作られました。

そもそも大阪杯→天皇賞(春)→宝塚記念のローテーションで出走する馬が少ないですね。

春古馬三冠馬を達成した馬はまだいないが、キタサンブラックがリーチをかけた

2017年に創設されたばかりの春古馬三冠ですが、まだ達成馬は1頭もいません

春古馬三冠が創設された2017年には、キタサンブラックが大阪杯と天皇賞(春)を連勝。

開設初年度から達成かと思われましたが、宝塚記念では9着と大敗してしまいました。

キタサンブラックと言えば、史上34頭目の顕彰馬に選出された名馬ですね。キタサンブラックが登場する記事をまとめたので、ぜひ併せてご覧下さい!

▼関連記事
・歴代JRA顕彰馬一覧【史上34頭の名馬】
・日本競走馬の獲得賞金ランキングTOP20
・競走馬の芝G1勝利数ランキング
・歴代最強逃げ馬ランキングTOP10

三冠レース一覧【クラシック三冠・牝馬三冠・秋古馬三冠】

この記事では春古馬三冠を紹介しましたが、競馬にはまとまりのある特定の3レースを三冠と呼ぶ風潮があります。春古馬三冠とは別に知名度の高い三冠を3つほど紹介しますね。

  1. 牡馬三冠(クラシック牡馬三冠)
  2. 牝馬三冠(クラシック牝馬三冠)
  3. 秋古馬三冠

牡馬三冠(クラシック牡馬三冠)

三冠レース名 開催月 競馬場 距離
皐月賞 4月 中山 芝2000m
日本ダービー 5月 東京 芝2400m
菊花賞 10月 京都 芝3200m

牝馬三冠とは、3歳馬限定で実施される皐月賞・日本ダービー・菊花賞の3レースのことです。

そもそも「三冠」と一言で表すときは、このクラシック牡馬三冠のことを示していて、三冠誕生の起源となった3つのレースです。

2020年にはコントレイルが史上初・親子でのクラシック三冠制覇を達成。これまでに8頭の名馬たちが三冠牡馬となっています。

牝馬三冠(クラシック牝馬三冠)

三冠レース名 開催月 競馬場 距離
桜花賞 4月 中山 芝1600m
オークス 5月 東京 芝2400m
秋華賞 10月 京都 芝2000m

牝馬三冠とは、3歳牝馬限定で実施される桜花賞・オークス・秋華賞の3レースのことです。

もともと3冠目はエリザベス女王杯でしたが、1996年に3歳以上のG1になったのをきっかけに創設された秋華賞が3冠目となりました。

2020年にはデアリングタクトが史上初・無敗での牝馬三冠を達成。これまでに6頭の名馬たちが三冠牝馬となっています。

秋古馬三冠馬

三冠レース名 開催月 競馬場 距離
天皇賞(秋) 10月 東京 芝2000m
ジャパンC 11月 東京 芝2400m
有馬記念 12月 中山 芝2500m

秋古馬三冠とは、秋に実施される天皇賞(秋)・ジャパンC・有馬記念の3レースのことです。

春古馬三冠レースと同じように、もし同一年に3レースすべてに勝利するとJRAの規定によって2億円のボーナスがもらえます。

これまでにテイエムオペラオーとゼンノロブロイの2頭の名馬が秋古馬三冠馬となっています。

三冠馬同士の直接対決

タケツム

最後まで読んでくださったみなさまにおまけコンテンツ。これまでに三冠馬同士の直接対決が実現した3組5レースについて解説します。個人的には、2020年のジャパンカップは記憶に新しい名レースですね。

シンボリルドルフvsミスターシービー

1983年のクラシック三冠馬ミスターシービーと1984年のクラシック三冠馬シンボリルドルフによる直接対決は三度にわたって繰り広げられました。

1. 第4回ジャパンカップ(1984)

  • シンボリルドルフ (4人気3着)
  • ミスターシービー (1人気10着)

2. 第29回有馬記念(1984)

  • シンボリルドルフ (1人気1着)
  • ミスターシービー (2人気3着)

3. 第91回天皇賞(春)(1985)

  • シンボリルドルフ (1人気1着)
  • ミスターシービー (2人気5着)

直接対決の結果はシンボリルドルフの3戦3勝。ミスターシービーは残念なことに一度も先着できませんでした。

ジェンティルドンナvsオルフェ―ヴル

2012年の三冠牝馬ジェンティルドンナと2011年のクラシック三冠馬オルフェーヴルによる直接対決は歴史に残る接戦でした!

4. 第32回ジャパンカップ(2012)

  • ジェンティルドンナ (3人気1着)
  • オルフェ―ヴル   (1人気2着)

最後の直線の壮絶なたたき合いを制したジェンティルドンナがハナ差で勝利。三冠牝馬が3歳でジャパンカップを勝利したのは史上初のことでした!

アーモンドアイvsコントレイルvsデアリングタクト

2018年の三冠牝馬アーモンドアイ・2020年のクラシック三冠馬コントレイル・2020年の三冠牝馬デアリングタクトによる空前絶後の3強対決となりました!

5. 第40回ジャパンカップ(2020)

  • アーモンドアイ    (1人気1着)
  • コントレイル     (2人気2着)
  • デアリングタクト(3人気3着)

結果はアーモンドアイ→コントレイル→デアリングタクトが人気順に1・2・3フィニッシュ!アーモンドアイは見事に引退レースを勝利で飾りました!

まとめ:史上初の春古馬三冠馬になるのはどの馬なのか?

この記事のまとめ
  • 春古馬三冠とは大阪杯・天皇賞(春)・宝塚記念の3レースのこと
  • 春古馬三冠を同一年にすべて勝利した馬を「春古馬三冠馬」と呼ぶ
  • 春古馬三冠馬になると賞金とは別に2億円のボーナスがもらえる
  • これまでに春古馬三冠を達成したウマは1頭もいない
  • 開設初年度の2017年にはキタサンブラックがリーチをかけた
  • 牡馬三冠・牝馬三冠・春古馬三冠などほかにも様々な三冠が存在する

この記事では、春シーズンに実施される大阪杯・天皇賞(春)・宝塚記念の3つのG1の総称である春古馬三冠ついて詳しく解説しました。

2017年に開設された春古馬三冠はまだ達成馬が1頭もいない称号史上初の春古馬三冠馬はいつ誕生するのか非常に楽しみですね!

秋シーズンに開催される秋古馬三冠レースについてもわかりやすくまとめたので、ぜひご覧ください!

▼秋古馬三冠馬となった2頭の名馬とは

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です